デザイン、モード、料理などで人々を魅了するイタリア。だからこそ、お土産も簡単に見つかります。
それぞれの地方の特産品を見つけるのはとっても簡単。ちょっと街中を歩いてみるといろいろなものを見つけられます。
フィレンツェの中心街に、お店が固まっているので、ショッピングをするにはとても便利です。貴金属の何かをお土産にしたいとお考えの方は、ベッキオ橋へ。ジュエリーやシルバー製品を扱ったお店がびっしり並んでいます。
マッジョ通り(Via
Maggio):中世時代からの家具や装飾品などの骨董品が売られている。
トルナブオーニ通り(Via dei Tornabuoni):フィレンツェの高級ブティック通り。アルマーニ、グッチ、プラダ、ブルガリ、フェラガモなどが集まっている。
この他、オープンマーケットもあります。革製品やフィレンツェの工芸品などを売っているサンロレンツォ市場。市内中心部にあります。
16世紀に作られたイノシシの像がある回廊(Loggia del Porcellino)にも革製品やフィレンツェ工芸品が売られています。
サンタクローチェ広場の近くには、蚤の市も出ます。骨董品から近年のものまで売っています。
|
 |
 |
ローマ
- スペイン階段の近くフラッティーナ通り(via Frattina)とコンドッティ通り(via
Condotti)は、世界でも有数のショッピングエリアです。高級ブティックやカフェが立ち並び、日中賑わいっています。有名な"Caffè
Greco"もここにあります。その他、各地区で市場が出たりしています。
カンポ・デ・フィオーリ(Campo
de' Fiori):旧市街地の中心部にでます。毎朝新鮮な野菜、果物、お肉、魚、花などが売られています。
ポルテーゼ門(Porta
Portese):ポルトゥエンセ通りに出るマーケットです。洋服、靴、かばん、キャンプ用品、ベッドリネン、台所用品、古本、CD、レコード盤、植木などなど。日常生活用品なら何でも売られています。
|
|