|
ウフィツィ美術館 "GALLERIA
DEGLI UFFIZI"
ウフィツィ美術館(Galleria degli Uffizi)は、世界及びイタリアでも最も貴重な作品が保存されている美術館の一つです。「オフィス"office"」という単語もこの「ウフィツィ"uffizi"=メディチ家の仕事場」が語源となっています。しかし、最初から、メディチ家は、彼らのコレクションから優れた作品を別の部屋で保管していました。
今日、ウフィツィ美術館に保管されている作品は、イタリア国内外の13世紀から18世紀の芸術家による作品が中心です。それらの中には、チマブーエ、ジョット、マザッチョ、ベアト・アンジェリコ、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ボッティチェッリ、ミケランジェロ、ピエロ・デッラ・フランチェスカ、ラファエッロ、カラヴァッジョのほか、ルーベンス、レンブラント、ドゥーレル、ゴヤなどの世界を代表する芸術家達の作品です。
ヴァザーリの回廊は、ウフィツィ美術館とアルノ川を挟んであるピッティ宮殿を結んでいます。回廊の壁には、自画像の絵画がたくさん展示されています。回廊は、1565年、ヴァザーリによって作られました。フィレンツェの象徴の一つとも言える観光ポイント「ベッキオ橋(Ponte
Vecchio)」の上を通っています。
住所:Loggiato degli Uffizi,
6
開館時間:火曜日−土曜日、午前8時15分から午後7時まで
電話番号:055 238 8683 / 予約電話番号:055 294 883
入場料:Euro 8,00 / Euro 4,00 25歳未満の方
Website:http://www.uffizi.firenze.it/welcomeE.html
アカデミア美術館 "Galleria
dell'Accademia"
バルジェッロ博物館 "IL
BARGELLO"
バルジェッロ博物館("BARGELLO")は、フィレンツェ旧市街の中心に残っている中世の建物がそのまま博物館になっています。1255年に司法長官または警察長官の住居として利用する目的で建築が始められた「バルジェッロ宮殿」は、1900年代半ばから国立博物館として利用されています。ウフィツィ美術館は絵画が中心ですが、バルジェッロ博物館は、主に彫刻、トスカーナ周辺のルネッサンス時代の工芸品が展示されています。ブルネッレスキ、ミケランジェロ、チェッリーニ、ジャンボローニャ、ドナテッロなどの偉大な芸術家達の作品のほか、貴重な象牙工芸品、エナメル工芸品、ジュエリー、タペストリー、武器など、所狭しに展示されています。
住所:Via del Proconsolo, 4
開館時間:毎日午前8時15分から午後1時50分まで。
電話番号:055 238 8606 / 予約電話番号:055 294 883
入場料:Euro 4,00
Museums Reservations: reserve your ticket museum to visit to the National Museum "Il Bargello".
Guided Visit Reservations: book a guided visit to the Bargello Museum and Santa Croce Square.
サン・マルコ美術館 "Museo
di San Marco"
サン・マルコ美術館(Museo di San Marco)は、サン・マルコ教会に併設されいる修道院が美術館となっています。ドメニコ会のためにメディチ家のコジモ一世が作らせました。彼のお気に入りの建築家ミケロッツィに増築を依頼しています。元は修道院だったため、宗教画がほとんどです。特に、ベアト・アンジェリコ(1400−1450年)とジェローラモ・サヴォナローラによる作品が豊富です。
アンジェリコは、ドメニコ会の修道増でした。その後、修道長になります。そして修道院建築に調和したスタイルを用いて、建物内部(食堂や個別の修道部屋、廊下、天井にいたるまで)を装飾しました。15世紀そのままの修道院が美術館になっていますが、これは、ブルネッレスキの斬新な構造を元に洗練、調和が取れた建築物となっています。光が一杯差し込む図書館や壁にいたるまで全てが調和されているこの修道院で、修道士達の整然とした生活が営まれていたことが感じ取られることでしょう。またその一方で、アンジェリコによるフレスコ画と救貧院を表したパネルで飾られています。まや旧食堂には、ギルランダイオによる「最後の晩餐」のフレスコ画が描かれています。15世紀後半の作品です。ルネッサンス時代最初の公共図書館当時の彩色写本が揃えられています。
住所:Piazza San Marco
3
開館時間:月曜日−金曜日、午前8時15分から午後1時50分;土・日曜日、午前8時15分から午後6時50分まで。
電話番号:055 238 8608 / 予約電話番号:055 294 883
入場料:Euro 4,00
Museums Reservations: reserve your ticket museum to visit to the Museum of San Marco.
ドォーモ附属美術館 "Museo
dell'Opera del Duomo"
ドォーモ附属美術館("Museo dell'Opera
del Duomo") は、フィレンツェの大聖堂とジョットの鐘楼の芸術作品を保管・展示しています。最も重要な作品は、ミケランジェロ作による「ピエタ像」、ドナテッロ作による「マグダラのマリア」、アルノルフォ・ディ・カンビオ作「教皇ボニファティウス8世」、ルカ・デッラ・ロッビア作の聖歌壇です。
住所:P.za Duomo
電話番号:055 230 2885
フィレンツェ科学史博物館 "Museo
di Storia della Scienza"
フィレンツェ科学史博物館("Museo di Storia della Scienza")は、13世紀以降の貴重な科学器具や装置が展示してあります。メディチ家とローレン家が所蔵していた自然科学、物理学、数学の分野における科学装置を一緒に展示するようになったのです。コジモ1世とフランチェスコ・デ・メディチによって、科学と芸術分野における機具や装置を集め、トスカーナ大公が収集していた実験器具など以外に、17世紀にメディチ家のメンバーが収集したガリレオの実験道具などのコレクションも展示されている。ガリレオ・ガリレイの科学実験器具のオリジナルがある貴重な博物館です。
住所:P.za Giudici, 1
電話番号:055 265 311
入場料:Euro 6,50
Website:http://galileo.imss.firenze.it/
捨て子養育院美術館 "Galleria
dello Spedale degli Innocenti"
捨て子養育院美術館("Galleria
dello Spedale degli Innocenti")は、15世紀初頭に建てられた、建築様式の面に置いてとても重要な建築物です。絹織商ギルドがこの捨て子養育院の建設を決め、と資金を調達し、フィリッポ・ブルネッレスキにこの建物の設計を依頼します。この"病院(hospital)"は捨て子の養育と社会で必要な知識を教えることを目的としていました。建物内部には、食堂、回廊、宿舎、診療所、看護室、柱廊玄関があります。ブルネッレスキは、養育院にふさわしい建築様式を用い、建物を拡張しました。また当時のメディチ家の要求した題材と、養育院の活動内容をモチーフにしたフレスコ画で装飾しました。1966年のアルノ川氾濫後、養育院の建物は、15世紀の外観に再建されました。美術館は、回廊の柱廊上部、およびメイン柱廊の上部にある子供談話室だった部分が当てられています。
展示作品は、何世紀にも及んで寄贈されたもの、遺贈作品、借り集められた作品、そして遺児自身が作成した作品です。
住所:Piazza SS. Annunziata, 12
開館時間:毎日(水曜休館)、午前8時15分から午後2時まで。
電話番号:055 249 1708
入場料:Euro 2,50
その他のフィレンツェにある美術館・博物館のリスト:
パラティーナ美術館
住所:Pitti
Palace - Piazza Pitti, 1
開館時間: 月曜日から金曜日−午前8時30分から午後6時50分; 日曜・祝日−午前8時30分から午後6時50分、土曜日−午前8時30分から午後10時まで。
電話番号:055 238 8614 / 予約電話番号:055 294 883
入場料:Euro 6,00
ピッティ宮殿とアパートメント
住所:Pitti
Palace - Piazza Pitti, 1
開館時間:月曜日から金曜日−午前8時30分から午後6時50分; 日曜・祝日−午前8時30分から午後6時50分、土曜日−午前8時30分から午後10時まで。
電話番号:055 238 8614 / 予約電話番号:055 294 883
"メディチ家礼拝堂"
住所:Via
Madonna degli Aldobrandini, 6
開館時間:月曜日から金曜日−午前8時30分から午後5時まで;週末−午前8じ15分から午後1時50分まで。
電話番号:055 238 8602 / 予約電話番号:055 294 883
入場料:Euro 4,00
Museums Reservations: reserve your ticket museum to visit Medici Chapels. More info: Cappelle Medicce
ダンテの生家
住所:via
Santa Margherita, 1
開館時間:毎日(水曜を除く)−午前8時30分から午後12時30まで、午後3時30分から午後6時30分まで。
電話番号:055 219416
入場料:Euro 2,50
サン・アポッロニア教会の最後の晩餐 (Cenacolo
di Sant'Apollonia)
住所:via
XXVII Aprile, 1
開館時間:毎日(月曜を除く)−午前8時15分から午後1時50分まで
電話番号:055 388 607
入場料:無料
Website:http://www.polomuseale.firenze.it/musei/apollonia/
"Specula"
Museum
住所:Via
Romana, 17
電話番号:055 222 451
Website:http://www.msn.unifi.it/
国立考古学博物館
住所:Via
della Colonna, 38
開館時間:月曜日午後2時から午後7時まで;火曜・木曜日午前8時30分から午後7時;水曜・金曜・土曜・日曜日午前8時30分から午後8時まで。
電話番号:055 235 75
入場料:Euro 4,13
Website:http://www.firenzemusei.it/archeologico/
オルサンミケーレ教会 (Orsammichele)
住所:Via
Arte della Lana
電話番号:055 284 944
Della
Ragione Modern Art Collection
住所:Complesso
delle Oblate, via Sant'Egidio
開館時間:水曜から月曜日午前9時から午後2時まで;火曜日-休館日
電話番号:055 283 078
入場料:Euro 2,00
|
その他のフィレンツェ郊外にある美術館・博物館のリスト:
プリモ・コンティ美術館
(Primo Conti)
住所:Le
Coste - Via Dupre 18 - Fiesole
電話番号:055 597 095
円形劇場跡と考古学博物館
住所:Via Portigiani, 1 - Fiesole
電話番号:055 594 77
"Doccia陶器"美術館
住所:Via Pratese, 31 - Sesto Fiorentino
開館時間:火曜日から土曜日午前9時から午後1時/午後3時から午後7時まで。
電話番号:055 421 0451 / 予約電話番号:055 420 7767
Website:More info: http://www.museodidoccia.it/
"Leonardo
da Vinci"レオナルド・ダ・ヴィンチ博物館
住所:Museo
Leonardiano di Vinci, Castello dei Conti Guidi - Vinci
開館時間:毎日午前9時30分から午後6時まで。
電話番号:0571 560 55
Website:http://www.museoleonardiano.it/
"Luigi
Pecci" 現代アート美術館
住所:V.le della Repubblica, 277 - Prato
開館時間:毎日午前9時30分から午後6時まで。
電話番号:057 5317
Ticket: Lire 4000
Website - More info: http://www.centropecci.it
|
|
|